皆さんは「自分は今日何回くらい笑顔になれただろう?」と考えた事はありますか?
ある統計では「子供は1日400回くらい笑うのに対し、大人は平均15回くらいである。さらに、年代が上がるにつれて笑う回数が減っている。」という結果が出ているそうです。
年齢を重ねるにつれて知識や経験が増え、周りで起こる様々な物事に対して慣れていくということもあるでしょうし、仕事などが忙しかったり、直接人と会ったり言葉を交わす機会が減り、笑える環境が少なくなっている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな中でも、テレビ番組を見たりラジオを聴いていたりしていて思わず笑ってしまったり、子供やお友達につられて笑顔になったり、手紙やメールなどの笑顔の写真を見たりして、「元気が出た」「穏やかな気持ちになった」という経験のある方も多いのではないでしょうか。
医学的にも笑顔になる事、笑う事は心や体の健康につながると言われていますし、古くはお釈迦様も『「笑顔、おだやかな表情」や「温かく優しい眼差し」は周りに幸せを与える事ができ、自分も幸せになれる。』とその大切さを説いておられます。
どうぞ「笑顔には大きな力がある」ということを改めて胸に置いていただきたいとおすすめをいたしますし、このお話が皆さんが日々を振り返るきっかけの一つとなれば幸いです。
| top
| 1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 次のお言葉
|