曹洞宗 東海管区 教化センター(禅センター)

曹洞宗 東海管区 教化センター(禅センター)
永平寺山門/總持寺山門

曹洞宗 東海管区 教化センター(禅センター)のホームページへようこそ http://soto-tokai.net

お知らせ
リンクサイト 曹洞禅ネット

曹洞禅ネット
曹洞宗宗務庁の運営するHP

全国曹洞宗青年会

全国曹洞宗青年会
全国曹洞宗青年会のHP

北海道管区教化センター

曹洞宗 北海道管区教化センター

東北管区教化センター

曹洞宗 東北管区教化センター

北信越管区教化センター

曹洞宗 北信越管区教化センター

関東管区教化センター

曹洞宗 関東管区教化センター

近畿管区教化センター

曹洞宗 近畿管区教化センター

中国管区教化センター

曹洞宗 中国管区教化センター

四国管区教化センター

曹洞宗 四国管区教化センター

九州管区教化センター

曹洞宗 九州管区教化センター

愛知県第一宗務所

曹洞宗 愛知県第一宗務所

禅叢林ネット

禅叢林ネット
曹洞宗を中心とした寺院紹介

余韻
【慙(ザン)は鉄鉤(テッコウ)の如く、能(ヨ)く人の非法を制す】
 これは『仏遺教経』の一節であり、「恥を知る心は、鉄でできたかぎのように人の道から外れるのを防いでくれる」という意味になりましょう。
 昔は「お天道様がみてござる」、「ご先祖様に申し訳ない」といった言葉などで自分たちの行いを律してきました。
 けれど、昨今の事件やSNSなど言動から、そういったものが失われているように思います。
 恥を知ることは、正しくものを見、誤っていれば反省しそれを正す努力。
 このような時代だからこそ一人一人が養わなければならないものと思えてなりません。
過去の新聞掲載記事はこちら

令和6年度 第37回 禅をきく会 (入場無料)

曹宗東海管区教化センター公式アプリ ダウンロード方法 私たち曹洞宗は、被災地の皆さまに心からの連帯をおくります。地上に苦しみがある限り、私たちにも安らぎはありません。ともに手を携え生きようではありませんか。

過去に放送した“たのしみ法話”をweb上で読むことができます

たのしみ法話 これからの法話予定
曹宗東海管区教化センター公式アプリ 簡単ダウンロード
告諭