曹洞宗 東海管区 教化センター(禅センター)

曹洞宗 東海管区 教化センター(禅センター)
たのしみ法話
たのしみ法話

タントントン [No,1402、6月25日〜7月1日]

岐阜県恵那市 清楽寺住職 百瀬文康 老師

“母さんお肩をたたきましょタントンタントンタントントン
 母さん白髪がありますね タントンタントンタントントン
お縁側には陽がいっぱい タントンタントンタントントン”
 ほのぼのとした親子の姿が目に浮かんできます。最近こんな情景は、あまりみかけなくなりました。
 私が子どもの頃はよく、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの肩たたきをしたものです。肩たたきをしながら、しかられたり、ほめられたり、その日の出来事を語り合ったり、肩たたきの時間が、家族とのこころの交流を深める、大切なひとときであったように思います。
 自分が子どもの頃は大きく見えていた背中も、自分が大きくなるにつれて、ずいぶん小さくなったな、少しやせたかなと感じる様になりました。
 一時期、親子のスキンシップが大切であるといわれていましたが、私達はずっと昔からとてもすばらしいスキンシップの方法を知っているんですね。
 どうか、いつまでも健康で長生きして下さいとの願いをこめて、やさしく肩をたたいてみてはどうでしょうか。
 タントンタントンタントントン

| top | 前のお言葉 | 856 | 857 | 858 | 859 | 860 | 861 | 862 | 863 | 864 | 865 | 866 | 867 | 868 | 869 | 870 | 次のお言葉 |