11月も後半に入り寒くなってまいりました。どうぞ風邪をひかない様ご注意ください。
さて、今年の夏は異常に気温が高い日が長く続きました。そのせいでしょうか、夏の疲れがまだまだ残っているようです。この時期に疲れている体を整えて、きたるべく冬の準備をする絶好の機会です。皆さんそれぞれ体を動かしたり、いろいろな方法で体調を戻されると思いますが、その中で是非、静かに坐る時間をもつことを、とり入れて下さることをおすすめします。
まず、正座をして背筋を伸ばします。手は膝の上に置き、顎をひきます。眼は閉じずに1メートルほど前に視線をおとします。この時、頭が前に傾かない様に気をつけてください。鼻からいっぱい息を吸い込んで、ゆっくり静かに吐き出します。これを繰り返しながら次第に呼吸を小さくしていき、後は自然にまかせて静かに呼吸をします。この状態で五分〜十分程度位坐る習慣を身につけてみてはいかがでしょうか。
坐って心を落ち着かせることは大切なことであろうと思います。静かに坐ることは智慧を引き出す力を持っているのです。どうぞ毎日の生活の中に、ゆったりと坐り、落ち着いた時間をもってみて下さい。
それではまた。
| top
| 前のお言葉
| 631
| 632
| 633
| 634
| 635
| 636
| 637
| 638
| 639
| 640
| 641
| 642
| 643
| 644
| 645
| 次のお言葉
|